Python の変数宣言とprint文

FacebooktwitterredditpinterestlinkedinmailFacebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

変数

Python に限らず、プログラミングにおける変数とは、値を格納しておく容器とそのラベルを意味します。

Python では、通常は英文字から始まり、英数字と_で構成されます。数字は使えますが、変数の先頭の1文字目では使えません。また、Unicode 文字(大体、全角文字)も使えるようになりました。ただし、記号が使えなかったりと制約が分かりづらく、エラーの原因となりやすいので使用は推奨しません。教育時などの利用に限定されるでしょう。

色々な変数

test = 0 #OK
test1 = 0 #OK
1test = 0 #NG - プログラムがここで止まる
_test  = 0 #OK - アンダースコアは先頭でも使える
TEST = 0 #Python3 以降ならOK

変数の宣言と初期化

変数などを使用する前に「使用する」とプログラム上で明記することを宣言と呼びます。Python では基本的に変数の宣言は不要です。

ただし、値を代入(設定)する前に使用すると実行時エラーとなります。宣言の代わりに、初期化式(上記のサンプルを参照)を記述する癖をつけるといいでしょう。

created by Rinker
¥2,376 (2023/08/07 09:27:24時点 Amazon調べ-詳細)

プログラミングにおける値とは、数値だけではなく、文字や文字列(複数の文字の集合)といったものも含みます。ざっくりと「データ」のことが値だと思っておけば最初は大丈夫です。そこまで厳密に使われることはあまりありません。

色々な値の種類(型)

test = 1 #数値(整数
test = 1.0 #数値(浮動小数)
test = '1.0test' #文字列
test = True #ブーリアン、真偽値
test = (1, 2, 3) #タプル

型については別の記事を参照。

ここまでのまとめ

変数とは、値=色々なデータを入れておくもの。またラベルの役割も果たすので、ある値を後から使いたいときなどに活用します。

print 命令(関数)

変数の中身を確認するために、Python で画面に何かを表示するのに最も簡単な print 関数を用います。

test = 1
print(test)
#結果
#1
test = 3
print(test)
#結果
#3
test = 'test1'
print(test)
#結果
#test1

複数の値をまとめて表示

test1 = 1
test2 = 2
print(test1, test2)
#結果
#1 2

変数同士をカンマ , で区切って複数入力すると一つのprint関数で複数の値を出力できます。出力される値の間には自動で半角スペースが入ります。

printで表示する値を直接指定(定数の利用)

print('test')
#結果
#test

定数と変数を組み合わせて出力する

test = 10
print('test:', test)
#結果
#test: 10

テスト中などに、変数の中身を出すだけではどの変数がどの値なのか分かりづらい、といったときによく利用する形式です。

created by Rinker
¥2,376 (2023/08/07 09:27:24時点 Amazon調べ-詳細)
FacebooktwitterredditpinterestlinkedinmailFacebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

最新の記事