最短でプログラマーに転職したい?なら最初に転職活動をするべし!

FacebooktwitterredditpinterestlinkedinmailFacebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

あなたのプログラマーのイメージはどんな人ですか? エリート? 高給取り? スマート? 渋谷や六本木に勤めている? 今ならテレワーク主体かもしれません。

そんなプログラマー・ITエンジニアに最短の期間で転職がしたい? でも未経験だし文系の教育しか受けていないし不安?

未経験からでもプログラマーになることは可能です。「でも、仕事をやめて転職して、やっぱりダメかもと思うと不安だよ!」「英語の成績そんなによくなかったのに、コンピューターの言語なんてもっと難しそう!」たしかにそれはそうです。ですが、

未経験からでも、プログラマーに転職できます。それも、短期間で。

そこで、未経験でもプログラマーに転職してやっていけます。そして向いている人について解説したいと思います。向いている人に当てはまらなくても大丈夫。向いている人の特徴を真似すればいいのですから。

 

この記事が役に立つ人
  • とにかく最短でプログラマーに転職したい人
  • 未経験だけどプログラマーに転職してやっていけるか不安な人
  • 実はプログラミングを独習したけど、仕事で使えるか不安な人
  • 誰かにプログラマーになれるか相談したい人

 

この記事を書いた人
  • 独学でPHPを身につけてWebエンジニアとして社会人デビュー。その後も趣味で色々な言語を学び、経験言語数は2桁越え
  • 現在も半エンジニアとして活動
  • 中小企業診断士(登録予定)者として様々な業種の様々な職に精通
  • 最近のプロジェクトはnode.jsでフロントエンドもバックエンドも開発

 

短期間でプログラマーになっても大丈夫な理由

プログラマーとは、どんな仕事か?

プログラマーとは、細かな区別はいろいろありますが、一口で言ってしまえば「プログラミング言語を使い、コンピューターにさせたい動作を記述する人」です。

プログラミング言語はおそらく、現時点でもおそらく数百種類を越えています(実験室レベルを含めれば)。

そんな数より重要なことは、プログラミング言語の中には、人間に優しい、習得しやすいものと、人間にあまり優しくない難しいものの2種類があります。

そして、今の流行は人間に優しい、習得しやすいプログラミング言語です。そのため、働きながら覚えるということも充分に可能です。

「趣味レベルならともかく、仕事とするのが難しい……」なんていうのは、すでに過去の話かもしれません。

 

プログラマーの収入

求人情報提供サイト(厚生労働省)によると、ハローワークでの求人賃金は、全国で平均31.5万円、東京都で24.5~42.8万円とかなりの高額です。

短期間で転職をして収入を上げたい! という方には魅力的な数字ですよね。もちろん、これはハローワークでの求人賃金ですので、転職時は今より少し下がっても、経験を積むことで生涯賃金を大きく伸ばすこともできるかもしれません。

また、プログラマーの平均年収は、20代後半から30代前半の転職適齢期においては、300万円台後半から400万円台前半、ざっくり見積もって410万円ほどだと言われています。これは全体の平均年収と比較しても高い水準と言えるでしょう。

未経験からいきなりこのくらいの年収に転職できたら、生活が一変することが想像できます。

 

副業案件が多数ある

いきなり就職してしまったら、実務についていけなくなりそうで不安! という方もいると思います。

しかし、後でプログラマーに必要とされる能力という項目で解説しますが、プログラマーに求められるのは、なにより成長し、新しい技術や環境についていける能力です(キャッチアップする、なんて言います)。

昔だとひとつの会社に勤めながら能力を高めるのはなかなか難しかったですが、現在だと副業の募集として、個人でもできる小さなプロジェクトの募集が、クラウドソーシングサイトに多数登録されています。

最初、自信がないときは本当にかんたんなプロジェクトから参加し、後々実力がついてきたら最新のテクノロジーにキャッチアップする目的でクラウドソーシングを活用する……といったことも可能です。

もちろん、その分収入も上乗せされます。

 

実は未経験から働いている人が全体の3割近く

出所:職業情報提供サイト – 厚生労働省

上図は厚生労働省の「職業情報提供サイト」より引用した、「実際に働いている人が必要と考える入職前の実務経験の期間」です。「特に必要ない」が3割近くいますね。また、「わからない」も同じく3割近くいます。

かなりの人が、就業には実務経験はそれほど必要ないと考えていることが分かります。

では、訓練期間が長くないといけないのでしょうか?

 

訓練期間も、6ヶ月未満の人がほとんど

出所:職業情報提供サイト – 厚生労働省

同じく、厚生労働省の職業情報提供サイトからの出典です。訓練期間については、「特に必要ない」は15.3%と意外に多くはあるものの、実務経験と比較するとかなり減っていますね。

しかし、「わからない」を除くと一番多いのは「1ヶ月超~6ヶ月以下」の27.1%。なんと、1ヶ月以下、特に必要ないと合わせると45%もの人が、訓練期間は6ヶ月未満でいいと考えているのです。

 

これは、プログラマーというのはかんたんになれて、しかも高収入な楽な仕事ということでしょうか? 残念ながら、そうではありません。

 

プログラマーにほんとうに必要とされる能力

では、エンジニアからWebデザイナーから、色々経て副業コンサルになった筆者が見る、プログラマーに向いている資質について「モチベーションとスキル」の観点から解説します。

 

【モチベーション要素】ものごとが「きれいに動く」ことに気持ちよくなれる心

これは部屋がキレイかどうかとは、関係ありません。ご安心下さい(筆者の部屋は人にお見せできません)。

そうではなく、今、あなたが働いている職場の仕事の流れを思い出してください。自分だけでもいいですし、いろいろな人と関わっているならその人たちとのやりとりも思い浮かべてください。

もし今働いていなかったら、家事について考えて見てください。

何か「面倒なんだよなぁ、あそこ」と思うことはありませんか?

その面倒なところを取り除いて、スムーズにコトが運ぶところを想像してみて、「ああ、気持ちいいな」と思うなら向いています。

プログラミングでは、こういうのを「最適化」と言います。場合によっては、リファクタリングもこういった整理するといったことに近いですね(こちらはものを入れておくところを整理整頓するイメージに近いですが)。

プログラミングはときに、困難に直面します。どんな仕事でもそうですが、プログラマーの場合、出口が見えないことも多々あります。

そういうときに、自分のつくった成果物であるプログラムが動作することに喜びを感じられる人は、モチベーションの面でプログラマーに向いています。そしてそういうあなたは、短期間でプログラマーに転職しても長く続けられるでしょう。

 

【スキル要素】自分で調べて、挑戦できること

スキルというより心構えに思えるでしょうか? ただ、これは性格ではなく、確実にスキルです。特に、「自分で調べられる」能力は重要です。

というのも、たったひとつのプログラミング言語についてだって「完璧に理解している」という人はほとんどいません。

そして、プログラマーというのは、プログラミング言語をただ書くだけでなく、色々なツールを使い、プログラミング言語を拡張する道具(ライブラリやミドルウェア、APIなど)を使います。そしてなにより、ITを取り巻く環境はものすごい勢いで進歩し、変化していきます。

会社に入って、最初はもちろん、聞けば教えてくれる先輩もいるでしょう。しかしすぐに、「聞いても、先輩も調べないと分からない」内容が出てきます。

そんなときのために、調べる力を磨いておくのはもちろんのこと、最初は自分で調べて分からなかったとしても、自分で調べた内容を先輩に伝えられること。これがとても大事なことです。

自分で調べた内容が伝えられれば、先輩からも調べ方のいいフィードバックが得られる確率は大きくあがります。そして何より、自分で調べることでスキルが身につきやすくなります。だから、短期間でプログラマーに転職した後もスキルを向上させて収入を得やすくなります。

 

短期間でプログラマーを目指すのにオススメのサービス

さて、じゃあ短期間でプログラマーに未経験から転職できるのは分かりました。でもどうやって? 少しは事前に訓練しないとって考えている人が多かったですね。

そんなあなたにぴったりな転職支援サービスがGEEK JOB のスピード転職コースです。

 

Geek(ギーク)って?

日本語の「オタク」という言葉に近いですが、どちらかというと「技術オタク」という意味合いを持っています。

プログラマーはIT技術や、ハードウェアを含むIoTに強い関心を持って、オタクになるくらいが丁度いいかもしれません。

どの辺りがお勧めなのか、見て行きましょう。

 

異業種からITエンジニアへの転職を目指す、専用の就職支援サービスがある

最初に注目したいポイントは、

  • 異業種からプログラマーをはじめとしたITエンジニアへの転職を目指す
  • 就職支援サービスである

です。

まずは、異業種からという点が、未経験から短期間で目指したいあなたにはお勧めですね。

しかも、就職支援サービスであるということもポイントです。いわゆるプログラミングスクールではないため、技術的なことだけではなく、採用対策などもしてもらえるのが嬉しいポイントです。

さらにこの記事をここまで読んできた方ならお分かりの通り、新人プログラマーに求められるのは最初からもっているスキルよりも継続して成長していける、もっと根っこにある適性や、学習に対する意欲です。

新卒採用と一緒?

適性が求められるというと、日本の一斉新卒採用と同じようなイメージをもたれるかもしれません。

ただ、業種にもよりますが新卒採用は「会社」に対する適性で、ITエンジニアにもとめられる「スキルの向上やIT環境の進歩」についていける適性とは少し違うと思います。

 

採用者目線で就職支援とプログラミング学習支援を行っているところ

プログラミング未経験だと、プログラマーとして採用されるのには、高度なプログラミング言語の知識や数学、あるいは流行のAI(機械学習や深層学習)が必要だと考えてしまいがちです。しかし、先に書いた通り経験者として見ると最初からできる言語もたしかに無視できない要素ですが、それよりは転職した後に継続してモチベーションを保てて、成長していける人材が重宝されると思います。

GEEK JOBは、徹底した採用者目線を売りにしており、就業後も「自ら進んで取り組む姿勢」を評価されているということで、かなり実践的にプログラマーに要求される能力、資質を育てる支援をしていると感じることができます。

さらに、教育の現場でも新しい学習方法として注目されている反転学習を取り入れており、特に得た知識やスキルをアウトプットする職業であるプログラマーに向いた学習支援がなされていると思います。

 

BtoBシステム開発を中心にスピード転職支援を行っているところ

統計情報を確認した通り、プログラマーだからといって長期の訓練が必要だと考えている人が少数派であることが分かりました。

もちろん、やりたいことがはっきりしていて転職前に腰を据えてスキルを習得する道もあるでしょう。しかし、自分ひとりでひとつのプログラム・アプリケーションを開発するというのはとても時間がかかります。

一方で、一度就職してしまえば、実践でプログラムの一部を担当しながら動作するものを作っていけるので、実際の開発を素早く体験できます。

しかも、toB開発の場合、「お客様ごとに要求が違う」ことが多いです。そうすると、カスタマイズ案件をはじめとして短期間で多様な現場を体験しやすくなるので、「いろいろなことを体験して、得意なことをみつけたい」というタイプにもおすすめの現場です。

また、なにより、BtoBシステム開発会社は多数派であり、転職先に困りにくいことです。もちろん、一度転職したあと、さらなるステップアップを……というときにも、BtoBの現場を中心に紹介してくれるのは嬉しいですね。

 

スピード転職コースのおすすめポイントのまとめ

改めておすすめポイントをまとめておきましょう。

  • 未経験からのスピード転職に特化していること
  • 就職後の実務能力の向上も視野にいれて反転学習をとりいれていること
  • 就職先の多いBtoBを中心に考えていること

とにかく早く成果を出したい人に、最適と言えるでしょう。

 

スピード転職はやっぱり不安……という方へ

いくら未経験からの就職が多く、事前の訓練期間が短くていい……とはいっても、やっぱり自分ができるか不安。

そういう気持ち、分かります。

そういう方向けに、じっくりと時間をかけて選考時にPR できる成果物を作成できるコースもあります。ただ、こちらは時間もお金もかかるので、ある程度余裕のある方が確実なステップアップを目指して使うといいのではないでしょうか。

FacebooktwitterredditpinterestlinkedinmailFacebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

最新の記事